このコーナーでは、定期的にバイオ・ラッドの新製品や技術情報のトピックをご紹介します。
幹細胞の研究とは、どのようなステップで進められるのでしょうか?今回ご紹介するウェブサイトでは、その一般的な流れと、各ステップで用いられる研究手法、そして臨床応用などの可能性について解説しています。
幹細胞の分化誘導が期待どおりに行われたかどうかを確認するため、様々な分析手法を紹介しています。
タンパク質の発現プロファイルの解析手法としては、ウェスタンブロッティングやBio-Plexシステムが紹介されています。
ZE5™ Cell Analyzerの製品紹介ページ |
ZE5™ Cell Analyzer, S3e™ Cell Sorter 紹介サイト |
バイオ・ラッドの抗体検索サイト(日本語) |
バイオ・ラッドの抗体検索サイト(英語) |
バイオ・ラッド テックコール
life_ps_jp@bio-rad.com,
03-6404-0331(平日9:00-17:00)
「高速」と「高精度」の両立 |
(2018/5/28) |
教育現場でも蛍光セルイメージャーを | (2017/12/19) |
がん免疫療法の最前線 - CAR-T療法 と 免疫チェックポイント阻害剤 がもたらす展望 - | (2017/12/4) |
アポトーシスを捉えるあの手この手 | (2017/11/8) |
CRISPR/Cas-9でゲノム編集した細胞株樹立の迅速ワークフロー | (2017/10/17) |
セルバイオロジー実験の前に、まずは細胞の健康チェックから | (2017/3/24) |
セルソーティング と デジタルPCR のコラボレーション! | (2016/4/25) |
S3 セルソーターは “Game Changer”パーソナルユースが可能な本格的セルソーターがもたらす革新 | (2015/7/27) |
バイオ・ラッドからユニークな抗体製品をご紹介! 成熟マクロファージの主要なマーカー F4/80抗体 | (2015/6/24) |
アポトーシスはバランス!マルチプレックス測定で、阻害/促進のバランスを把握する | (2015/1/28) |
使用者によって結果がばらつく細胞数の計測を自動セルカウンターで解決! | (2014/3/25) |
その他のバックナンバー |