CBB G-250の特徴を利用したタンパク質定量方法です。
酸性条件下で赤色を呈するCBB G-250が、タンパク質と結合すると水素イオンが奪われ陰イオン性の青色に呈色反応します。
吸収波長のピークは、465nmから595nmへと移動します。
CBB G-250は、主に塩基性アミノ酸(アルギニンなど)に結合すると言われています。
この原理を応用して、595nmでの吸光度を測定してタンパク質定量を行います。
[DC プロテインアッセイ (Lowry法)] [DC プロテインアッセイ(Lowry法)] 最小でどのくらいの分子量まで測定できますか? |